News

教育事業部の竹中さんが研修でカナダ・モントリオールのフェスティバルFestival TransAmériquesに行っています。
教育事業部の竹中さんが、カナダ・モントリオールの国際舞台芸術フェスティバルFestival TransAmerique 2023の若手アーティストの11日間の批評合宿にアシスタントファシリテーターとして参加します。
「International Rendezvous for Young Performing Arts Professionals and Critics」は、毎日若手アーティストたちが作品を見て、ディスカッションを繰り返すというプログラムです。
International Rendezvous 概要(英語):https://fta.ca/en/outreach/rencontres-internationales/...
フェスティバル予告動画:https://www.youtube.com/watch?v=Qt56Omr2jFA
竹中さんの個人ブログにて、フェスティバルの様子をリポートしているので、ぜひ覗いてみてください◎ https://mill-co-run.com/
太田信吾監督・昆虫食映画上映会&シンポジウム@伊那創造館

長野県伊那市の伊那市創造館にて、「昆虫食映画」上映ということで、『エディブル・リバー』『現代版 城崎にて』が上映されます。

ちなみに、『現代版 城崎にて』が昆虫イベントにお呼ばれするので、これで2回目です◎

 

上映後、太田信吾さん含め、長野県の昆虫食に関するシンポジウムも行われるようなので、ぜひご参加ください!

詳細は、こちら。

 

 

開催日時

令和5年4月22日(土曜日)
午後1時30分から3時30分

会場

伊那市創造館 3階 講堂

定員

先着60人限定

入場料

無料

申込方法

下記のURL(ながの電子申請)、もしくは電話(0265-72-6220)でお申し込みください。
ながの電子申請でお申し込みの場合、代表者のお名前と連絡先、参加人数・参加者のお名前を明記してください。
延期・中止の連絡はEメールで行います。確実に受信可能なアドレスをご入力ください。

太田信吾監督作品 『わたしたちに許された特別な時間の終わり』 フランスにて、特別上映会決定!

フランスの港町、アキ・カウリスマキの映画『ル・アーブルの靴みがき』のロケ地でもある Le Havreにて、『わたしたちに許された特別な時間の終わり』 の特別上映会が、今月18日に開催されます。上演後、現地で太田信吾監督と観客のディスカッションも行われます。パリからも2時間ちょっとなので、ぜひ観光がてらお越しください◎

 

 

日時

4月18日(火)20時半〜

※上映会終了後、アフタートークあり。日仏通訳付き。

 

場所

Cinéma Le Studio (3 rue du Général Sarrail, Le Havre)

 

料金

一般:6.50 euros 

割引:5.50 euros

 

映画館公式サイト

http://cinema-le-studio.fr/



---------

PROJECTION EXCEPTIONNELLE

THE END OF THE SPECIAL TIME WE WERE ALLOWED de SHINGO OTA

 

 

Documentaire | 2013 | 121 min
The End of The Special Time We Were Allowed retrace les derniers jours de la vie du musicien Sōta Masuda, jeune talent repéré à l'âge de 17 ans et promis à une grande carrière.
Malheureusement, le jeune musicien met fin à ses jours en laissant une lettre à l'attention du réalisateur du documentaire, lui disant "Termine le film, avec une fin heureuse si possible".
Le réalisateur Shingo Ota poursuit alors le tournage de son documentaire tout en recousant les blessures de la réalité à l'aide de la fiction.

 


Informations pratiques

LE MARDI 18 AVRIL À 20H30


Cinéma Le Studio (3 rue du Général Sarrail, Le Havre)


Prix des places
6,50 € (tarif plein)
5,50 € (tarif réduit : collégiens, lycéens, étudiants, chômeurs, retraités, abonnés)
3 € (étudiants Université du Havre, séances scolaires)
55 € (abonnement 10 séances, non nominatif, valable un an)

Plus d'informations sur http://cinema-le-studio.fr/

 

Bande-annonce

『現代版 城崎にて』Theater for ALLにて配信スタート!

短編映画『現代版 城崎にて』が、Theater for ALLで配信が始まりました!

https://theatreforall.net/movie/modernversion-at-kinosaki/

バリアフリー日本語字幕、英語字幕+日本語バリアフリー音声ガイド、英語字幕の3パターンで配信中です。

音声ガイドは太田信吾監督自ら、フランス語の日本語吹き替えは主演の竹中香子が担当しました。

監督自身の声で音声ガイドが聞けることは、なかなかレアな体験だと思います。

------

主演の竹中が自らの経験をもとに書き上げた脚本を、太田が決定稿にまとめあげ、地元住民、学生、アーティストらと協同し夏の豊岡市で撮影。当事者が当事者を演じ直すという太田のこれまでの演出手法を踏襲。また、人間だけではなく、昆虫、植物、雨、空気の振動までも「出演者」として迎え入れ、城崎に潜むあらゆる生命の「ダンス」を見出し、人間主義的な映画から決別するため、動植物・現象・身体部位などの「動き」「質感」を捉えた。こうして、小説『城の崎にて』の構成を手がかりに、”現代版『城の崎にて』”ともいえる詩的なモンタージュ・独特の映画的文体に富んだ、異色の劇映画が誕生した。(Theater for ALL HPより)

 

 

 

第117回 VIDEO ACT! 上映会 太田信吾監督短編特集の上映決定しました!

自主ビデオの普及・流通プロジェクトを行われている、VIDEO ACT!さん主催で、太田信吾短編特集の上映会が行われます!

 

第117回 VIDEO ACT! 上映会 ~太田信吾監督短編特集~
上映作品『エディブル・リバー『門戸解放 〜Open the Gate〜』ドライブ・マイ・ソーラーキッチンカー』
(2022年/各作品20分・計60分/監督:太田信吾)
======================================

 

映画監督、そして俳優。
日本とフランスを拠点に
フィクションとノンフィクションを自在に行き来しながら
制作活動を続ける太田信吾監督。
2022年に発表されたドキュメンタリー短編映画3本を
特集上映する。

 

日時
2023年5月9日(火)
18時30分/開場 19時/開始
上映後、監督の太田信吾さんを迎え、
トーク&ディスカッション有。

上映会場
東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171)
東京・飯田橋セントラルプラザ10階
東京都新宿区神楽河岸1-1
JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分

参加費
500円(介助者は無料/予約不要)

問合せビデオアクト上映プロジェクト
Eメール:jyouei@videoact.jp


詳細はこちら:http://videoact.seesaa.net/article/498613162.html

 

 

ビデオアクトとは?Video Act! official web siteより)

自主ビデオの普及・流通プロジェクト
今まで、自主映像制作者ならおそらく誰もが頭を抱えていた"普及・流通"の問題を解決するために立ち上げられたプロジェクトが、このビデオアクトです。自主制作映像作品が、"作るから拡げる"という段階に入った現在、ビデオアクトはもうひとつの映像ネットワークとして、様々な映像作品の普及・流通を一手に引き受けます。作った人から見たい人へスムーズに映像を手渡せるシステムを整えることによって、インディペンデント・メディアの状況もより活性化することでしょう。そして、「あそこに聞けば自主制作映像のことは何でもわかる! 」と言われるような自主映像制作者のコミュニティー・センター的な役割を果たせるようになれば、と思っています。(1998年9月)