高齢者福祉施設に年間を通じて様々なアーティストが滞在するプロジェクト「クロスプレイ東松山」への参加をきっかけに、「ケア」に関する作品を企画しているハイドロブラストプロデューサーの竹中さんが、マガジンハウスによる福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」に寄稿しました。
テーマは、マンガに潜む「ケアの視点」ということで、フランスで2021年に出版されて以降、カップル間のクリスマスプレゼントとしても大人気となった漫画『避妊男子』について紹介されています。
---------
「ケア」を感じたマンガを教えてください。組織開発コンサルタント、俳優、福祉施設所長、介護福祉士の選ぶ4作品
私たちの身の回りで、幅広く使われている「ケア」という言葉。そこに込められた意味は多様でありながら、異なる人と人とが同じ社会で生きていくためのヒントがたくさんつまっているように思います。
「これは『ケア』かもしれない、と感じたマンガを教えてください」。そんなお願いを、編集部では今年も4名の方々にしてみました。
・勅使川原真衣さん/組織開発コンサルタント
・村瀬孝生さん/福祉施設 所長
・竹中香子さん/俳優
・竹内孝予さん/介護福祉士
人が“その人らしく生きていく”ために、どんなケアの形があるでしょうか。ぜひみなさんもマンガ作品を手に取りながら、考えてみてください。
BUGと一般社団法人ハイドロブラストでは、「家」でのケアにフォーカスした、インスタレーション作品「サテライト・コール・シアター」を来年夏の発表に向けて制作します。
このたび、同作品の焦点となる「家」でのケアに関するご経験を元にした物語を語っていただける方を募集します。
参加者には、会期中に会場=コールセンターに電話をかけ、自身のケアに関する物語を語っていただきます。その物語に耳を傾けるのは、コールセンターの職員=会場に訪れた観客です。
はたして、東京の真ん中で見えないことになっている「家」に閉じ込められた物語たちは、観客たちにどのように響き、届けられるでしょうか。
プロ・アマ問わず、何かを表現してみたい、自身のケアの物語と出会い直し、共に考えてみたい「ホーム・ケアリスト」の方々からのご応募をお待ちしています。「サテライト・コール・シアター」メンバーとして、この作品を一緒につくってくださるみなさんとの出会いを楽しみにしています。
詳細はこちらから:https://bug.art/exhibition/crawl-takenaka/
このプロジェクトは、「家」でのケアに従事する人々が抱える問題を可視化し、社会における「見えない痛み」に焦点を当てることを目的としています。観客がコールセンターの職員として「物語」を受け取る立場になることで、ケアに関する新たな視点を得るとともに、これまで無視されがちだった「ホーム・ケアリスト」たちの声に耳を傾け、家庭でのケアを再評価し、社会全体の理解とサポートの輪を広げることを目指します。また、「サテライト・コール・シアター」で生まれた物語たちは、来年以降、俳優たちによって演じられ、パフォーマンス作品につながっていくことを目標としています。
創作に向けてのプレワークショップ(2回予定)への参加。
ナラティブパートナーとの個別セッションを通じ、15分ほどのケアに関するモノローグを創作・執筆。(計6回予定/1回あたり45分〜1時間程度)
「サテライト・コール・シアター」会期中、1日2回15分ほど電話にてモノローグを話していただきます。(ペンネーム・匿名での参加も可能/電話料金がかかる場合は主催者負担 ※通信料は参加者負担となります)
ナラティブパートナーは、ホーム・ケアリストたちのモノローグ執筆過程に、メンター(相談相手)として寄り添うことが一番の仕事です。自らの経験値からアドバイスをするのではなく、あくまでも「傾聴」と「対話」を通して、ホーム・ケアリストたちの自発的な創作をサポートする役割です。また、編集者/ドラマトゥルク的な役割も兼ね備えています。「サテライト・コール・シアター」の期間中、ホーム・ケアリストたちが当事者として自身を「演じ直す」ことを踏まえ伴走します。(個別セッション6回のうち、前半3回は対話、後半3回はモノローグ執筆というイメージです。)
本作のナラティブパートナーは下記の5名です。
内橋華英・・・文筆家
佐々木将史・・・編集者
田村かのこ・・・アートトランスレーター
萩原雄太・・・演出家
南野詩恵・・・劇作家・演出家・衣裳作家
12月26日(木) 応募〆切
2025年2月 全体ワークショップ
2025年3月〜6月 個別セッション(月に2回を予定しています)
7月4日(金)〜21日(月・祝) 「サテライト・コール・シアター」
[応募締切] 12月26日(木)(※18時まで)
※募集人数を超える応募があった場合、応募いただいた内容を元に審査を行います。
※必要に応じて、オンラインで面談をさせていただく場合がございます。
※1月10日(金)までに参加の可否をご連絡いたします。
第25回東京フィルメックス&独立映画鍋 共催企画『世界に挑め!―企画プレゼン力の磨き方』
ハイドロブラスト代表太田信吾とプロデューサー竹中香子が登壇させていただきます!海外映画祭出品を目標に動いてきた映画『沼影市民プール』を中心にお話できればと思います。素晴らしいゲストの方々とお話させていただけることを楽しみにしております。
---------
第25回東京フィルメックス&独立映画鍋 共催企画
世界に挑め!―企画プレゼン力の磨き方
作りたい映画の企画を思いついたとき、それをどのようにまとめ、プレゼンすればよいのでしょうか。海外を視野にいれて企画を売り込む国際映画祭の「企画マーケット」や「ピッチング」という言葉はなんとなく知っているけど、実際それらはどこで何のために行われていて、そこにたどり着くにはどのような手順を踏めばよいのかはあまり知られていないかもしれません。今回の講座では、タレンツトーキョーなどの育成プログラムへの参加方法や申請書の書き方など初歩的なところから、効果的に自分の映画をプレゼンするための秘訣まで探っていきます。海外のマーケットやピッチングの経験者である映画作家・プロデューサーや育成プログラムの審査員とともに、海外を見据えた企画プレゼン力を磨いていきましょう。
【ゲスト】
池田高明(株式会社NHKエンタープライズ シニア・マネージャー)
太田信吾(映画監督・俳優)
竹中香子(プロデューサー・俳優・演劇教育)
渡邉一孝(プロデューサー)
【聞き手】
大原とき緒(映画作家・プロデューサー/独立映画鍋理事)
【司会】
新谷和輝(映画研究者/独立画鍋共同代表)
—————————————————————————————————————————–
■開催日時
2024年12月1日(日)12:30オープン/13:00スタート/15:00終了予定
■会場
有楽町朝日スクエアB(定員80名)
東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F
https://www.asahi-hall.jp/yurakucho/access/
■参加費
[一般]1,000円/[映画鍋会員]500円
※事前予約は不要です。当日、直接会場にお越し下さい。
※定員になり次第、入場受付を締め切らせていただきます。
※無許可での録音・ビデオ撮影は禁止致します
■お問い合わせ
NPO法人独立映画鍋
070-5664-8490(11:00~18:00)/info@eiganabe.net
国内外で活躍が期待される若手映画監督のために新設した支援基金「Film Frontier(フィルム・フロンティア)」の第1期の対象者4名のひとりとして、一般社団法人ハイドロブラスト代表の太田信吾が選出されました!今後とも、映画製作により一層邁進していきます。
-------
文化庁の補助金により独立行政法人日本芸術文化振興会に新たに設置された「文化芸術活動基盤強化基金」において、グローバルに活躍できる人材を育成するクリエイター等育成プログラム「Film Frontier(フィルム・フロンティア)」が展開されることになりました。本プログラムでは、次代を担う若手クリエイター等の人材育成を目的に、海外展開に向けた指導・助言、海外フェスティバル等への派遣や出品、現地関係先とのネットワーク形成の促進、サポート等を行います。公益財団法人ユニジャパンは本育成プログラムの映画分野を受託し、実施します。(公益財団法人ユニジャパン公式HPより)
太田信吾監督作品『秘境駅清掃人』の主人公、髙橋祐太さんの活動が、10分バージョンのドキュメンタリー作品として、Yahoo!ニュースで紹介されています。
公開初日から、反響をいただいております。『秘境駅清掃人』も長編化にむけて頑張っていきます。
ぜひ、ご鑑賞いただければ幸いです。
ーーーーーー
数多くの「秘境駅」があり、「秘境路線」として鉄道ファンに知られるJR飯田線。愛知、静岡、長野の3県にまたがる路線の人里離れた駅を毎週のように訪れ、無償で清掃している発達障害の男性がいる。愛知県半田市の髙橋祐太さん(28)。「僕にとって秘境駅清掃は娯楽」と、3年あまりたった一人で取り組んできた。その活動はいま、障害に悩み続けた母との関係を変えたばかりか、地域も巻き込んだ大きなイベントとして花開こうとしている。